2011年1月28日金曜日

映画『矢島美容室 THE MOVIE?夢をつかまネバダ?』完成披露試写会イベントファン感謝祭に5,000人が興奮!!

 フジテレビ?バラエティ番組『とんねるずのみなさんのおかげでした』から生まれた大人気ユニット「矢島美容室」がテレビから飛び出して、まさかの映画化! 『矢島美容室 THE MOVIE?夢をつかまネバダ?』の完成披露試写会イベントファン感謝祭が22日、東京国際フォーラムにて行なわれました。3分で完売したプレミアム?チケットを手に入れた約5,000人のファンを目の前にとんねるずとDJ OZMAがプロデュースする矢島美容室(母マーガレット、長女ナオミ、次女ストロベリー)が、デビュー曲など4曲を熱唱!

 その後、行なわれた舞台挨拶には、共演した黒木メイサ、山本裕典、アヤカ?ウィルソン、ダンテ?カーヴァー、KABA.ちゃん、中島信也監督も登壇しました。以下、当日の会見より。

?映画完成しましたね!
ストロベリー「ちょうど今ぐらいですね。3月位にネバダに1回帰って約6ヵ月間、ネバダ州は調布とか、ネバダ州勝浦とかで一生懸命撮りました。日本で初めてのお披露目なのでどんな反応かとても楽しみです」

?2008年9月から、いままで活動を続けてきたわけですけれども、映画まで出来ました。今のお気持ちは?
マーガレット「すごいですよねー。これから皆さんが劇場で見ている様子をあの辺から皆さんのリアクションをずっと拝見させていただいております。笑ったり泣いたりしてください」

?初めてみなさんにお披露目するというのは、やはり緊張しますか?
ナオミ「本当に緊張します。まさかの映画初出演、初主演。とにかく、世界中の顔に恵まれない女の子のためにブサイクでも映画の主演ができるんだ、そんな夢を与えられたらなって、こんな風に思います」

マーガレット「中盤から後半にナオミの良いお芝居が観られますので、ご期待ください。シーン72だったかしらね!」

?キャストもすごいですね!
ストロベリー「本当にこれだけ集まってくれたのかと思うくらい、沢山の方が出てくれました。みなさんにはですね、いろんな形でわからないように、白い粉をちょっとづつ渡しておきたいと思います。(石垣島の塩です)」

続けて豪華キャスト登場!

それぞれのコメントは以下の通り。

?撮影の思い出など教えてください
ストロベリー「ちょうどインフルエンザがはやってまして、子供たちがばたばたと倒れたんですよ。でも、自分だけ元気で……。でも、そんな苦しい中、そして寒い中、本当にみんな頑張ってくれて、今となっては、すごく良い思い出になりました。やっと春が来たなあと」

マーガレット「映画の中でも、ポールダンスを踊って、チップをもらって暮らすというこの矢島家。今日はできれば、帰り際チップを置いていっていただければ。1,000円からで、お願いします。玉だと結構重くなっちゃうんで。そんなようなシーンも出てきますので、ヨロシク。現場のスタッフは監督の次が私たちで、一番年上だったんですが、若いプロの力に支えられて映画ができあがりました。どうぞゆっくりお楽しみくださればと思います」

ナオミ「本日はありがとうございました。まさか自分が映画に出演するなんて思いもよらなくてやるからには、本当に女優として、脱ぐのも辞さないと思って体当たりで勝負しました。まだ、ここでは発表出来ませんが、脱いでおります。一糸まとわぬ、私のまだ誰にも見せたことのない裸体を楽しんでください」

?共演はいかがでしたか?
黒木メイサ「楽しかったですね。すごく素敵な作品になっていて、こんなに、強烈な三人が出ている映画なんですけど、すごく温かい作品になっています」

?ナオミの恋人役だったんですよね!
山本裕典「そのー、お芝居の中で、この距離(超至近距離)でナオミさんとキスをするシーンがあったんですね。ずーっとテレビでナオミさんを見ていて、もの凄く綺麗だなあと思っていて、本当の女優さんだと思っていたんですけれども、実際、この距離でお芝居をすると、やっぱり違った……と。僕はそれを陰で言っていたんですけれども、それをナオミさんが知ってしまったということを聞いたので、今日お話しをさせていただきました」

ナオミ「こちらはイケ面に迫られて凄く楽しいシーンでした。ありがとうございました」

?撮影は楽しかったですか?
アヤカ?ウィルソン「ストロベリーとは同じ12歳ということで、ガールズ?トークなどをして、とても楽しかったです。差し入れでマフィンを作っていったんですけれども、私はバターを少なめに
するという話をしたら、“そうだよね?”って言ってくれて、すごく嬉しかったです。ストロベリーとの共通の趣味はケーキ作りです!」

ストロベリー「とっても笑顔の優しいこの子、本当にあと6、7年たったらどんなに素敵な子になっちゃうんだろう。ぼくはその時、メイサとどちらをとればいいんでしょうか? 本当にもう美女ばかりで困っちゃいます」

?現場の雰囲気はいかがでしたか?
ダンテ「僕の現場は短かったですが、皆さん優しくてとても楽しかったです。いつもストロベリーと英語でおしゃべりしました。ドロップキックのシーンを是非見てください」

?女性役とのことで役作りはいかがでしたか?
KABA.ちゃん「あのう……ワンシーンのセリフ2行ですけど、役作りなんてわたしに聞くんですか(笑)?? 初の女性役ということで、美容外科に駆け込みました。そして、小顔になりたいって言ってみました」

?ついに映画完成ですね
中島監督「これだけ多くの人が集まってくれたということは、ジョニー?デップに勝ってるということですよね? 凄いなあ。キャストのチカラだと思います。本番中はみんなこんな感じで、笑ってしまって仕事にならなかったですね。なので、撮影が終わってから考えるような日々でした。そのハッピーオーラ満開で、凄いものができたなという感じです。映画が完成するまで、『アバター』は観てなかったんですが、観てみたら、矢島のほうが面白いかなと。キャストでは圧倒的にこっちが勝ってるなと。ただ、3Dにしておけば良かったかな?とも思いました」

ストロベリー「大丈夫です。3Dメガネは今日はないですけれども、『アバター』のように次から次へといろんなものが出てきます。監督も、1シーンでているので、よーく見てください」

?今日は、ジョニー?デップも来日しているということですが?
ストロベリー「ジョニー?デップは15時間しかいないらしいですよ。矢島に5,000人集まっているということを聞いて潰しにきたらしいですよ。茶店に呼び出してぶっ飛ばしてやりますよ!」

ナオミ「あとちょっとずらしてくれれば、皆で会いに行けたのにね。普通に会いたいし!」

?ジョニー?デップに会いたいと成田航空に集まった人は約1,000人ということで、こちらの5,000人ということは、人数で上回っていますね!
マーガレット「ありがとうございます」

?それでは世界ではじめて、皆さんに見ていただく前に、矢島美容室を代表してママから一言お願いします。
マーガレット「1時間半くらいのとても見やすいサイズになっております。泣けるシーンが何ヵ所も出てくるので、泣けたら泣けたとみんなに言ってください!」

ナオミ「今いろんな情報が出てきましたけれども、ご覧になっていただければ、皆さんの想像とは違うんじゃないかなと思います。本当にお楽しみください」

マーガレット「映画というのはラストのシーンが終わると席を立ってしまうかと思いますが、矢島は最後の最後まで見逃せません。エンドロール、監督の名前が出た後にびっくりする映像が残っていますので、是非最後まで席を立たず見ていただければと思います」

【映画情報】
※4月29日(木?祝)より全国公開
映画『矢島美容室 THE MOVIE?夢をつかまネバダ?』

舞台はアメリカ?ネバダ州。日本人が忘れかけていた家族の絆、そして友情?恋愛?夢が満載のハートウォーミングな爆笑ストーリーを?BIGな劇場サイズ&豪華キャスト??邦画×洋画最強コラボ?でお届け! 今までヴェールに包まれていた<矢島デビューの秘密=エピソード?ゼロ><父?徳次郎の正体?>がついに、あなただけに明かされる!そして、まさか、まさかの驚愕の結末とは?

【関連情報】
? 矢島美容室がバレンタインチョコ配布!
? DJ OZMAの愛したガールズ?バンド、キノコホテルのラブホ映像公開中!
? 矢島美容室が映画化!?
? DJ OZMAもラブ?コールを贈るキノコホテル、ついにメジャー?デビュー!
? とんねるずのみなさんのおかげでした 、 矢島美容室 、 東京国際フォーラム を調べる

引用元:鹿児島市歯科の総合情報サイト

2011年1月9日日曜日

古典に忠実な3Dダンジョン探索型RPG「エルミナージュII

八つの神具を取り戻し女神フィオナを復権させよ


 本日(7月1日)発売されたニンテンドーDS用ソフト「エルミナージュII DS REMIX ?双生の女神と運命の大地?」は,2009年10月にPSPでリリースされた「エルミナージュII ?双生の女神と運命の大地?」の移植作で,新ダンジョンやアイテムなどの追加要素が盛り込まれた内容となっている。

 本作は,6人編成のパーティを組んで,一人称視点で描かれる3Dダンジョンを探索する,いわゆる「ウィザードリィ」(以下,Wiz)系のRPGである。ご存じのとおり日本では今も根強い人気を誇るジャンルで,同系統のタイトルが多数登場しているが,本シリーズは比較的Wizに忠実な作りとなっている。グラフィックスやメインシナリオには重厚感があり,熱心なWizファンにも受けが良さそうだ。

「エルミナージュII DS REMIX ?双生の女神と運命の大地?」公式サイト



 ダンジョンに潜って,マイキャラのレベルアップやトレジャーハントに勤しむという,ハック&スラッシュの真髄はもちろん健在。本作はそれらの基本システムに加え,テンポの良い戦闘や自由度の高いゲーム展開,そしてさまざまなアイテム強化/合成システムなどの魅力が多数加えられている。その結果,往年のWizファンのみならず,現世代も含め,3Dダンジョン好きに広くアプローチできるタイトルへと仕上がっている。


 まずはメインストーリーを簡単に説明。本作の舞台となる大陸フィーナス?ラーデは,女神フィオナの庇護により,永らく繁栄してきた地である。この大陸にはいくつかの都市があるが,その中でも最も繁栄している城塞都市ビステールは,女神フィオナと深いつながりのあるビステール王家により代々治められてきた。
 ところが事態は急変。太古の邪霊が目覚め,闇の眷属と手を組み,世界を乗っ取ろうとし始めた。邪霊は,この世界で最も重要とされる“聖礎コントラキオ”へと侵攻し,さらには大地の主権を象徴する“八つの神具”に,今まさに手をかけようとしているのだ。


 この緊急事態に対し,ビステール王家はおふれを発し,世界各地より冒険者を招集。集った冒険者達(含プレイヤーキャラ)は,これより八つの神具を探し出して,太古の邪霊を追い払い,この世界に再び平和を取り戻すための戦いに身を投じるのだ。


6人パーティで20×20マスのダンジョンを探索
16種類の職業と複数の拠点やダンジョンが君を待つ


 本作の基本システムについて,念のため解説していこう。1パーティは前衛3人/後衛3人の6人編成で,1フロアが20×20マスのダンジョンを冒険していく。戦闘は最初に6人分の命令を与えて,ターン形式で進行するスタイルだ。まあWiz経験者にとっては言わずもがなの定番スタイルといえよう。


 ベースシステムは定番中の定番ながら,細部ではオリジナルのシステムが多数採用されている。その数は膨大なのだが,目立った要素をピックアップしていこう。まず作成可能な種族は12種類,職業は16種類もあり,職業の中には「使用人」「遊楽者」「巫(かんなぎ)」といったユニークなものもあるが,それぞれ固有のアクティブ/パッシブ系のスキルが習得でき,6人の編成によって幅広い戦術が選べる。


 冒険者が拠点とする城塞都市ビステールには,王城のほかにも酒場,宿屋,商店,訓練場といったお馴染みの施設があるのだが,ビステール以外にも複数の拠点があり,10以上も用意されているダンジョンやフィールドを含め,パーティは自由に行き来可能だ。
 それぞれ景観が大きく違っており,ダンジョンへ潜る前の準備段階では,どちらかというとアドベンチャーゲームに似た雰囲気でゲームが展開していく。


 拠点やダンジョンが多数あるおかげで,どのレベル帯のパーティにとっても,適切な難度の複数のダンジョンが選べることになる。さらに,八つの神具を集めるメインクエスト以外にも,拠点では数多くのサブクエストが受けられる。自然とさまざまなダンジョンを渡り歩くことになり,このタイプのゲームにしては,自由度がすこぶる高い印象だ。
 NPCとのやりとりを重視している,というのも本作の特徴の一つ。メインシナリオ系や,主要NPCとの会話は正統派ファンタジーそのものといってよく,大人のファンでも安心して楽しめるだろう。

 ところがイベントで接するモンスター達や,横道に逸れたクエストになると,同じタイトルなのかと疑ってしまうほど雰囲気が変わる。フランクなぶっちゃけトーク満載で,思わず噴き出してしまうことも多々あった。
 ダンジョン内で遭遇した敵パーティがいきなり内輪揉めを始めたり,ゴブリンに遭遇したと思いきや,身構えもせず一心不乱にゴミ漁りを続けていたりなど(冒険者がゴミを横取りしに来たと勘違いされる),ダンジョン内では数多くのイベントに遭遇する。個人的にはTRPGのセッションを
引用元:エミルクロニクル(Econline) 総合サイト